プログラミングの注目度が高くなってきています。
自宅で手軽に学ばせる教材はありますか?
プログラミングを学ばせたい。
こんな風に思っている親御さんは多いと思います。
そんな方におすすめの教材があります。
・子どもにプログラミングを学ばせたい
・あまり費用をかけたくない
・他の習い事もあるので決まった時間が確保できない
そんな方を対象にした記事です。
子どもにプログラミングを学ばせる方法はいくつかあります。
② 親が教える
③ ロボット教材を使用する
この中でおすすめなのが、「③ ロボット教材を使用する」方法です。
もしかすると、みなさんも次のような経験があるのではないでしょうか。
- プログラミングを学びたかったけど難しそうで断念した
- プログラミングを学ぼうとしたけど独学では続かなかった
- プログラミングスクールに通うのは費用が高額なので断念した
などなど、
プログラミングに関して良い思い出がなかったりしませんか?
プログラミングは本来、楽しいものです。
自分で作ったプログラムが、自分の思い通りに動いた時の達成感や喜びは、ベテランのプログラマでもうれしい瞬間です。
この「達成感」や「喜び」を、子どもでも味わうことができるようにしているのが、
今回紹介する「レゴロボット教材」です。
レゴロボット教材は、ロボットを自分で組み立てるところから始め、出来上がったロボットの動きをプログラミングして、実際に動作させてみる。
最初はうまく動かないので、どうしてうまく動かないのかを自分で考え、あれこれ解決策を試す。
このような取り組みを継続することで、プログラミング能力だけでなく、考える力や問題解決力が育ってきます。(一石二鳥です!)
しかも、子どもが楽しんで取り組める。
実際に取り組まれた保護者様からは、
- 全然集中できなかったわが子が夢中になっている
- 自主的に取り組む姿に感動した
- なんで?どうして?と真剣に考えている
など、お子様が変わったという声が多数寄せられています。
そんな、「レゴロボット教材」について、詳しくご紹介します。
・自宅で学べる
・子どもが夢中になる
・考える力や問題解決力が育つ
・プログラミング教室に比べ費用が安い
1.「レゴロボット教材」ってどんなもの?
「レゴロボット教材」は自宅で始められるプログラミング学習教材です。
ロボットの組み立てやプログラミングして動かすことで、思考力や問題解決力を伸ばしながら、子どもが楽しんで取り組める内容になっています。
(1) 「レゴロボット教材」は2種類ある
「レゴロボット教材」は以下の2種類あります。
対象年齢が異なるので、お子様の年齢に合わせて選択するのが良いです。
① WeDo2.0 for home (5歳~)
② EV3 for home (10歳~)
プログラミングが初めての場合、「WeDo2.0 for home」がおすすめです。
子どもが自ら取り組みを進めることができる内容になっています。
本格的にロボットプログラミングを学びたい場合、「EV3 for home」がおすすめです。
センサーやモーターを使ったロボット作り、プログラミングの基本から応用まで幅広く学ぶことができ、大人でも楽しめる教材になっています。
小学3年生以降なら、本格的なプログラミングまで学べる「EV3 for home」の方がおすすめです。
(2) 費用はどれくらい?
費用はそれぞれ次の通りです。支払方法は一括のみになります。
② EV3 for home ・・・ 価格 \65,000 (月々に換算すると、約\5,417/月)
※「EV3 for home」の価格は「デビューセット」の価格です。EV3 for homeには更なるステップアップを目指したオプションもあります。
仮にプログラミング教室に通わせた場合、
・入会金+教材 = \40,000程度
・毎月 = \10,000程度
———————————-
⇒ 年間で「約 16万円」
になるので、プログラミング教室に比べると時間の制約もなく、費用もかかりません。
また、兄弟がいる場合、1つの教材を使いまわすこともできます。
(3) ロボットプログラミングは最適な教材
ロボットプログラミングは、子ども自身が楽しんでプログラミング学習に取り組めるというところが最大の利点です。
楽しんで取り組む中で、プログラミングを習得し、「創造力」「論理的思考力」「問題解決力」を向上させることができるので、お子様やお孫様の成長に最適な教材になっています。
他の保護者さんもお子様の変化に驚かれています。
→保護者の声へ
⇒ WeDo2.0 for home 詳細 / 購入ページへ行く
以降に、2つの教材についてさらに詳しく説明しています。
① WeDo2.0 for home (5歳~)
② EV3 for home (10歳~)
※ただし、下記リンクの詳細ページとほぼ同じ内容なので、下記リンク先を見て頂いた方が良いかと思います。
⇒ WeDo2.0 for home 詳細 / 購入ページへ行く
2.WeDo 2.0 for home
対象年齢:5歳~
価格:\32,700 (月々に換算すると、約\2,725/月)
レゴロボット本体に加えて、家庭での学習をサポートするガイドやワークブック、ワークシートがセットになっています。
ロボットを組み立て、プログラミングして動かすことで、思考力や問題解決力を育みながら、子どもが自ら取り組める内容となっています。
(1) 「WeDo 2.0 for home by アフレル」のセット内容
WeDo 2.0 for home by アフレルのセット内容です。
・レゴ Wedo2.0 基本セット
・WeDo2.0 for home by アフレルサポートガイド
・WeDo2.0 for home by アフレル①号(マイロ)
・宇宙探査シート
・WeDo2.0 for home by アフレル②号(しゃくとりくん)
・お花ばたけシート
・WeDo2.0 for home by アフレル③号(ざうるすさん)
・じゅらしっくシート
・WeDo2.0 for home by アフレル④号(あひるちゃん)
・はす池シート
・WeDo2.0 for home by アフレル⑤号(うさぎさん)
・はらっぱシート
・WeDo2.0 for home by アフレル⑥号(はらぺこクマちゃん)
・森のお店屋さんシート
・すてっぷファイル
・すてっぷシール
(2) WeDo 2.0 for home の3つの特長
WeDo 2.0 for homeには次のような特長があります。
特長① | ロボットプログラミングで思考力や問題解決力を育む |
特長② | 家庭学習で子どもの成長を目の当たりにできる |
特長③ | 多彩なモデルで創造力を育むオリジナルワークブック |
ロボット組み立て、プログラミングして実際に動かすことで、トライ&エラーを繰り返し、思考力や問題解決力が身につきます。
レゴブロックは組み立ての自由度が高く、試行錯誤を重ねられるのが大きな魅力です。
時間や場所を限定されない家庭学習は、お子様の興味や意欲の高まりをサポートするのに最適です。
保護や様の準備やサポートがスムーズにできるよう、保護者様向けのガイドブックも付属しています。
ワークブックで様々なモデルづくりと課題に挑戦します。お子様が自分で学習を進めやすくしており、ロボット作りの創造力を育みます。アイデアを形にしたり、動きを改善する取り組みを通じて、深い学びにつながります。
⇒ WeDo2.0 for home 詳細 / 購入ページへ行く
(3) WeDo 2.0 for home の具体的な学びのステップ
理解しやすい順に進めることができ、プログラミングが身につきます。
Step1 | まずは、モデルを組み立てる 組み立て図を見ながら形にしていくことで、空間認識力、創造力が生まれます。 |
Step2 | プログラミングし動かしてみる アイコン型のソフトウエアで直感的にプログラミングすることができます。 実際にロボットを動かしてみましょう。 |
Step3 | センサーやモータを使ってみる 動きを感知するモーションセンサー、傾きを判断するチルトセンサーを使って、自分でプログラムして動かしてみましょう。 自ら考えることで論理性が身につきます。 |
Step4 | 応用課題にチャレンジ ワークシートの応用課題にチャレンジし、お子様の学習意欲を高めます。 想像力を引き出す様々なシーンが描かれたシートで、自由に発想力を広げることができます。 |
Step5 | 自ら考え、つくって、動かす WeDo 2.0のソフトウエアには12種類の基礎課題と12種類の応用課題が含まれています。for homeテキストの学習が終了したら、WeDo 2.0の課題にチャレンジしましょう。 |
(4) 保護者の声
自主的に取り組む姿に感動します!!
「レゴWeDo 2.0 for home」を使ってから、自ら進んでアイデアを出してトライ&エラーを繰り返しながら学ぶようになりました。また、アイデアコンテストに挑戦し受賞できたことで自信がついたのか、弟に教えるようになりました! 特に親がサポートすることもなく、今では2歳下の弟に教えながら遊んでいます。
[小学2年生・男の子のお父さん]
今まで見たことないほどの集中!
真剣に取り組む姿に成長を感じます!
自分で組み立てたロボットを実際に動かすことができることを知ると大興奮! タブレットを使っていろんな動きを組み入れてできた自分たちで作った変な動きに大爆笑! 途中、弟と取り合いになり喧嘩をしながらも、とても楽しみながらプログラミングを学びました。こんなに集中して真剣に取り組む姿をみたのは初めての経験でした。
[5歳・男の子のお母さん]
「プログラミング学習」=「楽しい!」
遊びながら勉強する姿に頼もしさを感じます!
なかなか解決できないことも自分なりに理解しようとしてとても頼もしく思いました。「勉強やる気になってるなぁ。」というと「え?これ勉強なの? 遊びじゃん。」と返してくる子どもをみて、やはり勉強は楽しいことから始めるのが良いのだと実感しました。様々なパーツを使って工夫しいろいろ考えておもしろい教材で、親子で結構楽しく学べるものでした。
[6歳・男の子のお父さん]
なんで? どうして? という問題を解決していく姿は圧巻です!
今までプログラミングなんて全くかかわりのなかった私が教えられるのか不安を抱いていましたが、内容はとても分かりやすく、日ごろ疑問に思わず過ごしていた日常のなぜ? という疑問が子のプログラミングを通して気づくことが出来て次々に問題を解決していく様は圧巻です。『組み立て→プログラミング→起動→発表する』ただ遊んでいるだけなのに、上手に学習出来るように誘導してくれる画期的な商品だと思います!
[小学2年生・女の子のお母さん]
もっと本格的にロボットプログラミングを学ばせたい!!
そんな場合は、「EV3 for home」の方がおすすめです。
以下に詳しく説明します。
3.EV3 for home
対象年齢:10歳~
価格:\65,000 (月々に換算すると、約\5,417/月)
レゴロボット本体に加えて、家庭での学習をサポートするガイドやワークブック、ワークシートがセットになっています。
レゴブロックやセンサー、モーターを使ったロボットづくりのほか、基本的なプログラミングから本格的なプログラミングまで幅広く学ぶことができます。
(1) セットの種類
レゴマインドストームEV3には以下のセットがあります。
種類 | 価格 | 月々の価格 |
---|---|---|
EV3 for home by アフレル デビューセット | \65.000 | \5,417/月 |
EV3 for home by アフレル デビュー+ロボコンセット | \89,900 | \7,492/月 |
EV3 for home by アフレル ロボコンセット(ステップアップ教材) | \26,155 | \2,180/月 |
EV3 for home by アフレル デイジーセット(ステップアップ教材) | \57,175 | \4,765/月 |
デビューセットでは物足りなく感じてきたら、チャレンジしてみてください。
「デビューセット」に追加して学ぶ発展教材です。「正確に動く」、「自分の位置を知る」、「ブロックを取り込む」、「色を見分ける」など、ロボコンの課題攻略に必要な内容を学ぶことができます。
「デビューセット」、「ロボコンセット」に追加して「教育版レゴマインとストームEV3」2台をデイジーチェーンで動かす「スピナーファクトリー」造りにチャレンジする内容です。入出力ポートが多く使えることで、より複雑な動き、正確な動きに挑戦することができます。
プログラミングの知識もさらにレベルアップします。
⇒ EV3 ロボコンセット / デイジーセット 詳細ページへ行く
(2) EV3 for home by アフレル 「デビューセット」のセット内容
EV3 for home by アフレル「デビューセット」のセット内容です。
・教育版レゴマインドストームEV3 基本セットV2 (SW付き)
・DCアダプター
・楕円コース
・サポートガイド
・セットアップガイド
・ワークブック[デビュー編]①~④号
EV3ソフトウエアのアイコン説明、ロボットの組み立て機構などマインドストームの基本的な使い方から、モータやセンサーを使ったプログラミングまで、ご家庭での学びをサポートするテキストセットです。
基本から応用まで順に理解を深めていき、夢中に取り組める内容です。
(3) EV3 for homeシリーズ の3つの特長
EV3 for homeシリーズには次のような特長があります。
特長① | ロボットプログラミングで思考力や問題解決力を育む |
特長② | 家庭学習で子どもの成長を目の当たりにできる |
特長③ | 多彩なモデルで創造力を育むオリジナルワークブック |
ロボット組み立て、プログラミングして実際に動かすことで、トライ&エラーを繰り返し、思考力や問題解決力が身につきます。
レゴブロックは組み立ての自由度が高く、試行錯誤を重ねられるのが大きな魅力です。
時間や場所を限定されない家庭学習は、お子様の興味や意欲の高まりをサポートするのに最適です。
保護や様の準備やサポートがスムーズにできるよう、保護者様向けのガイドブックも付属しています。
ワークブックで様々なモデルづくりと課題に挑戦します。お子様が自分で学習を進めやすくしており、ロボット作りの創造力を育みます。アイデアを形にしたり、動きを改善する取り組みを通じて、深い学びにつながります。
⇒ WeDo2.0 for home 詳細 / 購入ページへ行く
(4) EV3 for home の具体的な学びのステップ
モーターやセンサーを使って、組み立てからプログラミングまで実践することで、より本格的なプログラミングを学ぶことができます。
具体的には以下のステップで進めていきます。
Step1 | センサーとモータの役割を知ろう!
ロボットの仕組みを知りながら、モーターやセンサーを使ったプログラミングをしていきます。自分が作ったプログラムがロボットの動きで見えることで学びの理解が深まり、意欲が高まります。 |
Step2 | ロボットカーを動かそう ロボットカーを組み立て、いろいろなモータを動かし、様々な動きをプログラミングすることで論理的な考え方、問題解決の考え方を学んでいきます。 |
Step3 | センサーを追加してバージョンアップしよう タッチセンサー、カラーセンサーを使って、モノをつかむロボットを作っていきます。 ロボコン課題でよくあるミッションクリアの1つ、”モノをつかむ”には、どんなプログラムが必要か考えながら進めてきます。EV3は気候・プログラム制御が無限大! 創造力を膨らませながらトライしてみてください。 |
Step4 | 色々なロボットを作ろう 距離を測る音波センサー、セグウェイにも使われているジャイロセンサーを使ったモデルへチャレンジします。「くわがたリモコンロボ」では、ブランコの動き方をしてみます。最終ミッションのジャイロセンサーを使った難題に挑戦してみてください。 |
Step5 | アイデアモデルを作ってみよう EV3 for home by アフレルでは8種類のワークブックを用意しています。いろんな動きをするモデルを組み立て、動かしてみましょう。機構・制御のどちらも様々な特徴で、アイデアのヒントがたくさん詰まっています!次は自分のオリジナルモデルを作成し、動画コンテストやアイデアコンテストにも参加してみましょう |
Step6 | ロボコンにチャレンジしてみよう EV3 for homeデビュー編が学び終わったら、EV3拡張セットを追加して、ロボコン編の発展課題にもチャレンジしてみましょう。「正確に動く」「自分の位置を知る」「ブロックを取り込む」「色を見分ける」などロボコンの課題攻略に必要な様々な内容を学ぶことが出来ます。 WROやアルレルスプリングカップなどのロボットコンテストへも挑戦してみましょう! |
⇒ WeDo2.0 for home 詳細 / 購入ページへ行く
(4) 保護者の声
難しいことにも自らチャレンジする姿に「成長」を感じます!
小さい頃からレゴが好きでロボットに興味があったことをきっかけに購入しましたが、どんどん一人で理解し進めていく姿を見てとても感動したのを覚えています。そして、難しい用語なども進んでどんどん覚えていくので成長を感じています。
[中学1年生・男の子のお父さん]
親の手助けなしでもプログラミング学習を楽しく学べます!!
親の手助けなしでも、問題点を一つ一つクリアしていくプロセスを楽しめました。ママの間でも大人気のプログラミング学習が、粘り強さと集中力を養え、楽しみながら学べるツールだという事を実感しました。
[中学1年生・男の子のお父さん]
試行錯誤する力、
思考力をゲーム感覚で育成できます!!
プログラムを理解するために、付箋にいろいろな動作を書き、ゲーム感覚で取り組みました。自分で予想を立て実行し、違ったらまた試すという繰り返しは、子どもの思考力育成に非常に重要な体験だと思います。楽しみながら試行錯誤することの重要性を実感できて、成長が楽しみです。
[小学1年生・男の子のお父さん]
「好きなこと」を伝える力が身につきます!!
子どもがプログラミングに振れたきっかけは小2で出会ったEV3でした。EV3とEV3を使ったロボコン(WRO)へ熱中しEV3とともに成長してきました。今は子どもが、小さなプログラミングクラブを主宰して、EV3で学んだ自分の経験を同年代の仲間や年下の子どもたちへ伝えられるまでん成長しています。
[小学1年生・男の子のお父さん]
⇒ WeDo2.0 for home 詳細 / 購入ページへ行く
まとめ
レゴロボット教材の
② EV3 for home (10歳~)
は、如何でしたか?
単にプログラミングの学習ではなく、自分が手作りしたロボットを動かすという楽しみがあるので、子どもが夢中になります。
楽しく遊びながらプログラミングを学ぶことが出来るので、おすすめの教材です。
お子様やお孫様に如何でしょうか。
⇒ WeDo2.0 for home 詳細 / 購入ページへ行く
コメント