わが子を頭のいい子に育てる方法【子どもの「読解力」を育てる!】

未分類
この記事は約4分で読めます。

読解力はすべての教科の基本と聞きました。
子どもの読解力を育てる良い方法はありますか?

あります。
小さいうちから読解力を育てておくと、小学校になってからの勉強に役立ちます。
その方法をお伝えします。

読解力とは、文章の意味を正しく理解する能力です。
小さいうちから読解力を育てておくと、小学生になってからのすべての教科に役立てることができます。日常生活でも、場の空気を読みながら、適切な言動を取れるようになるので、社会性も育ちます。

子どもの読解力を育てることで次のようなメリットがあります。
・本の登場人物の心情を理解できる
・文章での表現力や伝達力の向上
・周囲との意見交換や自分の考えを伝えることができる

ぜひ、読解力を育てる取り組みを実践してあげてください。

1.絵本で先行体験させる

読解力育てるには、まず絵本好きにして、言葉をできるだけ頭の中に入れるようにしてください。
なので、親は絵本読みを一生懸命にやって下さい。
本の中での想像体験が実際の理解を助けます。

例えば、水族館に行ったとき、絵本で海の動物を観て知っている子どもは、実際にイルカなどを見て感動し記憶に残ります。
しかし動物の名前を知らないまま連れて行っても、何の感動もなく忘れてしまいます。

 

2.好きな絵本を読んであげる

子どもの好きな絵本を選んで読んであげて下さい。
繰り返し繰り返しボロボロになるくらいまで読むと、子どもは考える力、構成力、読む力がついてきます。

子どもが好きな本で伸ばしてあげるのが良い方法です。
また、繰り返し読む絵本の中に、新しい絵本も入れるようにして下さい。
繰り返しに加え、新しい情報を与えていくことも大切です。
絵本は買っているととても間に合わないので、図書館利用した方が良いです。

 

3.絵本を集中してみてくれない場合

子どもに絵本を読んであげても、集中せず、次々にページをめくりたがる場合があります。
そういうときは注意せず、子どもの自由にさせて子どもが開いたページを読んだりそのページの絵について説明したりしてあげてください。
次第に集中してお話を聞けるようになってきます。

 

4.絵本を子どもに読ませる

子どもに絵本を読ませてください。
最初はやさいしい内容の本を選んだ方がやりやすいです。
暗記するくらい繰り返し読ませてください。
暗記で読める本が10冊くらいになる頃には、確実に読む力がついています。

 

5.その他の読む力を育てる取り組み

その他の読む力を育てる取り組みをいくつかご紹介します。

かるたとりをして遊ぶ

親子でかるたとりをして遊んであげて下さい。
慣れてきたら、子どもに読み手をさせてあげてください。

手作り絵本をつくり読ませる

紙を2つ折りにしてできた4つのページに、それぞれ好きな絵を描かせてください。
そして親がそれぞれのページに文章を入れて、子どもに読ませてください。

子どもは自分の好きな絵を描いた絵本なので楽しんで読みます。
こうして手作り絵本を何冊も作ってあげて読ませてください。

毎日音読させる

毎日声を出して読む訓練をすると本読みが上手になります。
始めは、たどたどしいかも知れませんが、慣れてくるとすらすら読めるようになってきます。
すらすら読めれば、黙読もできるようになります。

スリーヒントゲームで聞く力をつける

スリーヒントゲームは3つのヒントを聞いて正解のカードを当てるゲームです。
遊びの中で、聞く力、考える力が身に付くのでお勧めです。

 

まとめ

子どもの読解力を育てる方法についてお伝えしてきました。

1.絵本で先行体験させる
2.好きな絵本を読んであげる
3.絵本を集中してみてくれない場合
4.絵本を子どもに読ませる
5.その他の読む力を育てる取り組み
参考書籍

子どもの知力を伸ばす300の知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました