わが子が便秘気味なのですが、問題ないでしょうか。
便の周期は子どもそれぞれなのですが、5日以上出ていないなら便秘にあたると思います。
便秘やその他のトラブルに関して、対応方法をお伝えします。
1.赤ちゃんの呼吸の訓練
良い呼吸は言語発達を円滑にし、生涯を通じて心身両面を健康に保つ土台となります。
良い呼吸が自然にできるようにするためには、例えばローソクの火消し遊びなどをさせてください。
ローソクが危なければ、コップを裏返しにしてその上にピンポン玉を置いて吹き落させる遊びをしてください。
だんだん距離を話して、遠くからでも吹き落させるようにしていけば、自然と良い呼吸ができるようになります。
2.便秘や便が固い
赤ちゃんの便秘は良くありません。
便秘は脳を悪くし、ひきつけや転換を起こす原因になります。
改善方法をいくつかご紹介します。
*水分を多く取ることを意識
*消化の良い離乳食を選ぶ
*綿棒やこよりの先にベビーオイルを塗って肛門に差し入れて刺激する
3.下痢をしやすい
下痢はさまざまな原因が考えられます。
主に次のようなものがあります。
*乳糖不耐症(母乳やミルクを飲んだ後の下痢)
*食物アレルギー(特定の食べ物を食べた後など)
*抗生物質による下痢(薬を飲んだ後)
*脱水症状を防ぐため水分を取らせる
*ウイルス性や細菌性の胃腸炎の場合、パパママにうつらないように注意
4.いびきが出る
いびきは脳が酸素を求めている状態です。
哺乳瓶で育てた場合、口腔内の未発達で、舌がのどに向かって後退している場合があります。
その場合は、気道が狭くなり、酸素を取入れづらくなり、いびきが出ていますので、一度病院で診てもらうことをお勧めします。
5.はぎしりをする
はぎしりは成長の過程と言われているので、あまり深刻に考える必要はありません。
次の原因が考えられます。
*歯並びやあごの位置をちょうせいするため
*あごの筋肉を鍛えるため
しかし度を越えた歯ぎしりは悪影響があります。
もし、歯ぎしりが収まらない場合は、一度歯科医に診てもらってください
*あごの発育や歯並びに影響
*乳歯のすり減りや歯の神経の炎症
*歯の痛み
*歯ぐきから出血
6.けいれん・ひきつけを起こす
けいれん・ひきつけは便秘が脳に作用して起っていることが多くあります。
便秘をさせないように毎日排便させるよう気をつけてあげて下さい。
7.アレルギー体質
アレルギーは食品添加物や家庭の電気器具が原因と言われています。
体に抵抗力が無くなり、抗原体反応を起こすようになります。
身近にできることは、水道水は飲まさず、アルカリイオン水を飲ませるようにしてください。
アルカリイオン水は身体のph値を中性に保ってくれます。
まとめ
育児中のトラブルに関してお伝えしてきました。
2.便秘や便が固い
3.下痢をしやすい
4.いびきが出る
5.はぎしりをする
6.けいれん・ひきつけを起こす
7.アレルギー体質
子どもの知力を伸ばす300の知恵
コメント