子育てに父親が関わる意義【4つの理由】

未分類
この記事は約4分で読めます。

夫が子育てに関わってくれません。
夫婦仲もギスギスしているので、子どもに影響がないか心配です。

夫婦仲は子育てに影響します。
子育てにおいて父親しかできない役割もあります。
その意義をお伝えします。

たった35日でうちの子が英語を話した!楽天4部門1位の英会話!<七田式>


 

1.父親が子育てに関わる

子どもが非行に走ったり、登校拒否をしたり、いじめをしたりする問題行動の原因は、父親が子育てに参加していないというケースがほとんどです。
母親に任せっきりで子育てに関わろうとしていないのが原因です。

子どもたちは親の愛に飢えて非行に走ります。
愛が満たされない、寂しいという思いを埋めるために非行に走ります。
父親が子育てに全く関わろうとしないのが問題です。

幼児のころから父親がしっかり子育てに関われば、子どもの非行問題はほとんど起きません。
父親はそのことを理解して、初めはちょっと手を貸す程度で良いので、関わるようにしてください。

 

2.「自分に負けるな」と教える

親はついつい、わが子をほかの子と比較して、「負けるな」と教えがちになってしまいます。
そんな時に父親が「ほかの子に負けるな」ではなく、「自分に負けるな」と教えるようにしてください。

父親が一言アドバイスするだけで子どもはそれを大きく受け止めます。
父親は子どもにとって一目置かれた存在です。

一方、母親は、毎日の子育てで日常的なことに追われ多忙です。
父親は一歩距離を置いて、違う立場から子どもを見るようにしてください。

子育てにはそれぞれの役割が異なります。
父親の役割は、全体を見て子育てを良い方向に導いていくというのが役割です。

 

3.夫婦仲が子育てに影響する

父親が子育てを母親任せにし、すべての責任を母親に取らせ、結果が悪いと「お前が悪い」と母親を責めたりすると、母親のストレスがどんどん溜まっていきます。

母親のストレスが溜まると、子どもは敏感に反応し、落ち着きのない子どもになってしまいます。
子育ては夫婦仲が良いのが一番です。
父親が教育に関心を持ち、母親の相談に乗ると、母親はリラックスし、子どもも落ち着いた子に育ちます。

母子のぎくしゃくは、父親と母親のぎくしゃくから引き起るものです。
父親はときどき子供と触れ合って、子どもの発達を助け、母親を支え、母親に感謝の気持ちを言ってあげることが大切です。

 

4.マイナスの感情を捨てる

この子は遅れている、何の才能もない、何の取り柄もないと親が見ると、子どもはその通りに育ちます。
子どもに対してマイナスの思いを持っていると、知らず知らずにマイナスの言葉をかけて育ててしまいます。マイナスの感情は捨ててください。

ダメな子は一人もいなくて、どの子も本来は素晴らしい能力を持っています。
しかし、マイナスの言葉やマイナスの思いで育てられると、うまく能力を出せなくなります。

親は何があってもプラスの感情で子どもを見るようにしてください。

人間は心の持ち方で一気に変わります。
プラスの言葉やプラスの思いで育てられた子どもは、どんどん能力を発揮し、素晴らしい子供に成長します。
親の言葉や思い一つで子どもは変わります。

 

まとめ

子育てに父親が関わる意義についてお伝えしてきました。

1.父親が子育てに関わる
2.「自分に負けるな」と教える
3.夫婦仲が子育てに影響する
4.マイナスの感情を捨てる
参考書籍

「できる子」の親がしている70の習慣

コメント

タイトルとURLをコピーしました